ライフハック
ブログを御覧の皆様いつも見ていただきありがとうございます。
皆様の生活に欠かせないアイテム、スマートフォン
2023年の日本におけるスマホの普及率を見てみると
10代~40代まで95%の人が
何かしらのスマホをもっているというデータがあります。
今回はそんな日常に欠かせないアイテムの
ライフハックをお伝えできればと思います。
バッテリーを長持ちさせる方法
1. 充電の最適なタイミングを守る
バッテリーの寿命を延ばすには?
・ 20~80%の間をキープするのが理想(0%まで使い切る&100%充電はバッテリー劣化の原因)
・ 寝る前の「ずっと充電」はNG! 充電しっぱなしはバッテリーに負担をかける
・ 急速充電ばかり使わない(便利だけど、バッテリーの劣化が早まる)
2. スマホの充電を速くする方法
・ 機内モードにする(通信を切ると充電が速くなる)
・ 不要なアプリを閉じる&Wi-FiやBluetoothをオフ
・ 充電ケーブルは純正 or 高品質なものを使う(安物は充電速度が遅くなりやすい)
・ 冷却しながら充電する(熱くなると充電効率が落ちるので、冷却シートを使うと◎)
通信を快適にする方法
3. Wi-Fiの電波を強くする
Wi-Fiが遅い時の対策
・ ルーターの位置を変える → 部屋の中心・高い場所がベスト
・ 電子レンジやBluetooth機器から遠ざける → 干渉する可能性あり
・ DNSを変更する(iPhone/Android) → 「1.1.1.1」や「8.8.8.8」にすると速度が改善することも
・ Wi-Fiの再起動 → ルーターの電源を5分オフにすると改善することが多い
4. 4G/5Gが遅い時の対処法
モバイル通信が遅いときの対策
・ 機内モードをオン→オフして通信をリセット
・ APN設定を確認(キャリアの設定が正しいかチェック)
・ SIMカードを抜き差しする(物理的にリフレッシュ)
・ 電波が悪い場所ではWi-Fiを使う(地下や建物内ではWi-Fiの方が安定しやすい)
便利な隠し機能
5. 片手でスマホを使いやすくする
・ 片手モードを活用する
・ iPhone: 画面下端を下にスワイプすると、画面が下がる(設定 → アクセシビリティ → 簡易アクセス)
・ Android: 設定 → ユーザー補助機能 → 片手モード(機種によって異なる)
6. スマホカメラの便利技
意外と知らないカメラハック
・ 録画しながら写真を撮る: 録画中にシャッターボタンを押すと写真が撮れる(iPhone & Android)
・ ボタンを押さずに撮影: 「音量ボタン」をシャッター代わりに使える(特に片手撮影に便利)
・ 水平な写真を撮る: iPhoneならカメラの「グリッド」をONにすると水平が分かりやすい
・ Googleレンズで文字や物を検索: 撮った写真から翻訳や商品検索ができる
アプリをもっと便利に使う方法
7. YouTubeをバックグラウンド再生する(無料)
・ YouTube Premiumなしで音楽を流し続ける方法
・ iPhone:
SafariでYouTubeを開く(アプリではなくブラウザ)
デスクトップ版サイトを表示(「AA」アイコン → デスクトップ用サイトを表示)
ホーム画面に戻り、コントロールセンターから再生ボタンを押す
・ Android:
FirefoxやBraveブラウザを使い、YouTubeを開く
デスクトップ版サイトを表示
ホーム画面に戻って通知パネルから再生
8. 重要な通知を見逃さない方法
大事な通知だけを逃さずチェックする
・ iPhone: 設定 → 通知 → 通知の要約をON(特定のアプリだけ通知を整理できる)
・ Android: 設定 → アプリと通知 → 重要な通知を「優先」に設定
生活で使えるスマホの裏ワザ
9. スマホのライトを簡単に点ける&消す
一瞬でライトをつける方法
・ iPhone: 「背面タップ」(設定 → アクセシビリティ → タッチ → 背面タップ)を設定すると、スマホの背面を2回タップでライトON/OFF
・ Android: クイック設定(画面上部をスワイプ)からライトをワンタップでON/OFF
よかったら試してみてください。それでは