世界的大企業に学ぶ
かつてラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンの2人で立ち上げた
Googleは今や世界的規模の大企業に成長しました。
成功の秘訣は数多くありますがGoogleは社員をとても大事にすることで有名です。
まず初めに思い浮かぶのは充実した社員無料の社員食堂。
いいアイデアを出すためには働きやすい環境づくりと考えたのですね。
まるで超高級ホテルのような食堂です。
そしてもう1つ有名なことといえば入社試験。変わった問題で話題になりましたね。
優秀な人材確保するためには既存の方法ではなく奇抜な発想を求めたのです。
ここで一つだけ問題を抜き出してみました。
ブログをご覧の皆様も一緒に考えてみてください。
「鏡が上下でなく左右逆転させるのはなぜか?」
普段何気なく見ている鏡。いわれてみると・・・うーん、なんでだろう?
答えは
「鏡像が左右だけ逆ではないのは鏡の向こうにあると想定できる他者の位置に自分を仮想的に移し置く時、自分の身体を水平方向に回転させるから」となります。
うーん・・・なんのことやらさっぱり・・・つまりは目の錯覚というものを丁寧に説明したらこうなりますよというものです。
そしてまだまだ学ぶところはたくさんありますが働きやすい環境を作ることで斬新な発想や他者を思いやるゆとりが生まれるのではないかと思います。
ハウスプロテクトはお客様に喜んでもらえるよう日々勉強し成長していきたいと考えております。