梅雨入り

おはようございます、 こんにちは、こんばんは ハウスプロテクトの大西です。


今年2021年は異例の早さでの梅雨入りと連日の大雨で通勤が大変です。



さて今回は前から疑問に感じていた

梅雨の漢字について調べてみました。


梅雨=「梅に雨」と書いてなぜ梅雨と読むのでしょうか

調べてみると

「梅雨」に「梅」の漢字が使われた由来は、中国にあるといわれています。

中国の揚子江周辺では梅の実が熟す頃が雨期にあたり、
そのことから「梅」の字を使うようになったとされているのです。
ただ、中国から伝わったときは「梅雨(つゆ)」ではなく、「梅雨(ばいう)」として伝わったそうです。

雨によって黴(かび)が生えやすくなることがあげられます。そこから「黴雨(ばいう)」
という言葉が生まれたというもの。

ただ、語感が良くないので「黴」の字ではなく「梅」という字になったということです。




中国から伝わっていたのはおどろきました。

そしてなぜ「ばいう」ではなく「つゆ」と読むかも調べました。すると

まずひとつめが、「露(つゆ)」から派生した「梅雨(つゆ)」という説です。 6月~7月にかけては雨がたくさん降ります。すると木々に露がつくことから「梅雨(つゆ)」というようになった、という説があります。

ふたつめは、熟した梅の実が潰れることから「潰ゆ(つゆ)」という説です。
梅の実の成長には雨の存在が欠かせません。
6月の初旬はまだ実が硬くても、下旬には収穫を終えることがほとんどです。
そのため、熟して潰れる時期でもあることから
「潰ゆ(つゆ)」が「梅雨(つゆ)」になったという説があります。

色々な説があるのは驚きでしたね。


それではまた






うれしい出来事♪

皆様こんばんは(*'▽')

営業の多田です。

近頃気温もぐんとあがり、暖かい日が増えてきましたね(^^♪

暑さで汗をかいてカッターシャツの首元がべたつく日もあります( 一一)

そんな日もありますが、最近のうれしい出来事をご紹介させてください♪

それは、、、

クールビズ解禁です(^^)/

クールビズといえば、ネクタイのかわりにネームプレートを首から下げるのですが、

これが本当に体感温度がかわるんです( ;∀;)  ありがたい( ;∀;)

一説によると、ネクタイをしてる状態とネクタイをしていない状態では、

体感温度が2℃下がるそうです(*'ω'*)

まだまだこれからどんどん暑くなっていきますが、(*^。^*)

暑さに負けず1日を大事に頑張っていきましょう('◇')ゞ

暑さでのどがカラカラになった際は、お気軽にハウスプロテクトにお越しください。

美味しいお飲み物をご用意してお待ちしております(*^。^*)



照明変更!

このブログをご覧いただき、ありがとうございます。

営業の青木です。

いや~、一気に暖かくなってきましたね~。

個人的には花粉の季節が終わったこともあって、

最高に過ごしやすいこの季節が大好きです。

緊急事態宣言延長で、どこにもいけませんが、

その分、コロナの影響でお家に対して考える時間が増え、

リフォームやDIY活動が活発になっているようです。

そんな私も、LDKの照明を変えてみました。




interformさんのアストルという商品です。

結構いい感じと思うのですが、いかがでしょうか。

照明はかなり大事だなーと再認識できました。




息子・娘はテンション上がって、パンツ一丁で仲良くテレビを見ていました。

それでは、コロナに負けずがんばっていきましょう!!